会衆の皆さんが自分にできることを見つけ、協力して作成しました。デリゲイツの皆さんの日本での滞在が素敵な思い出になりますように。

オリジナル缶バッジ
日本や会衆周辺の地域をイメージしたロゴからオリジナル缶バッジを作成しました!
私たちの会衆の区域では、湘南と呼ばれるビーチリゾート、サーファーたち、浜辺から見えるC「Chigasaki」のマーク、江ノ島(キャンドルタワーの建つリゾート島)、富士山や夏の花火が有名です。



和柄のネクタイ
着物の切れ端で何か作りたいと思い、「蝶ネクタイ」を思いつきました。色々な和柄を見ているうちに柄一つ一つに意味があることを知りました。
先人の思いが詰まった柄は、子供の成長を願う「麻の葉」目標を達成できるようにと「矢餅」、いつまでも続く穏やかな波のように平和を願う「青海波」など、日本の建築や陶器にも描かれています。

刺子
たくさんの姉妹たちで心を込めて縫いました。
「刺し子」とは日本の伝統的な手芸で、布に糸で模様を刺し縫いする技法です。
布を大切に使う文化から生まれたと言われ、今でも小物に多く使われます。



動物マスコットや絵葉書、文具など
動物が大好きな方が多い私たちの会衆では、たくさんの動物のマスコットを手作りしました。
- 赤富士青富士のコースター(日本では気候や日の当たり方で色が変化する富士山が有名です)
- 聖句を書道で描いた絵葉書(上から格言15:13、格言17:22、格言17:1)
- 下写真の文字(左から)「幸福」「愛」





日本人形の栞
とってもかわいい日本人形の栞です。1つ1つ丁寧に作ってくれました。本当に和服を着るように、作っているのですね!!
メッセージ:
「ようこそ日本へ。愛を込めて。JW特別大会」



折り紙や和風の布アート
折り紙という紙で作ったアートも日本では有名です。姉妹たちが折り紙から素敵なアクセサリーを作ってくれました。
- 和柄の布で作った小物や、かわいいイラストメッセージも用意しました
- こんな小さく細かい折り紙もお手のもの(モチーフ:桜)


折り紙で作った鶴😆
パタパタ羽が動きます!

【そのほか、写真、作成風景】

時間の合間を見つけては会衆の仲間で集まって作成しました♪


細かい作業を協力して進めています










